偉大な人物

葵です
今日は管理工学科かつ歴史好きとして、
日本の偉大な数学者についてまとめます。

この人の名前は高校のとき、数学の授業で聞きました。
数学好きなら皆さんも知ってるかな
すごい数学者なんだぞ~って先生が言ってただけなので、
これを機にまとめてみます。

関孝和という、江戸時代の数学者です。
関孝和は、江戸幕府5代将軍、綱吉の時代の人
つまり生類憐みの令とか、その時代です。

ご存知の通り、日本は鎖国をしていました。
このとき世界ではニュートンとかが色々発見している時代ですが、
そんなこと、日本には情報が入ってきません。

鎖国の時代において、日本の中だけで、数学を発展させたからすごいのです。
ベルヌーイさんより同じか早いくらいのときにベルヌーイ数を発見したり、
微積分の計算をしていたり、円周率を計算したりしています。
何度も言いますが、鎖国で何も世界の情勢が入ってこない中でそれをやっていたのです。
そこがめちゃくちゃすごいところです。

----------------------------------------------------------------

 

 

 

 

 

本題 


というのは数学的な話をしておいた方がいいかな、ってことで書いてみました。
私が語りたいのは関孝和ではありません。笑
ここからが本題です。

今年は大河ドラマで長州の話がやってました。
そこで私が心をつかまれたのは、高杉晋作です。魅力を感じすぎて、本まで読みました。
なのでこれから語るのは、以下の本から取り入れた知識です。


世に棲む日日(一)~(四)  司馬遼太郎(著)


高杉晋作は、幕末の長州藩士です。
幕末、長州は薩摩とともに討幕とその後の明治政府で中心になった藩ですが、
その中心メンバーのほとんどは、上流階級の武士出身ではなく、農民や足軽の出身ばかりでした。
伊藤博文とかも、農民だったのが足軽の養子になったみたいな、すごく身分が低かったんです。
その中で、高杉晋作はお父さんが藩の家老でしたから、将来を約束された階級の家に、長男として生まれました。
その証拠に、高杉晋作と結婚した雅(まさ)も、城下一の美人の、上流階級の娘です。

ただ、高杉晋作はそんな状況を「つまらない」と感じます。お父さんに従って勉強していて、つまらなくなってくるのです。
そこで出会ったのが、吉田松陰でした。この吉田松陰がやっていた松下村塾で、久坂玄瑞伊藤博文などと学び、徐々に尊王攘夷・討幕へと進んでいきます。

長州はいろいろ情勢が変わり、たくさんの人が死にますが、最終的にはこの高杉晋作が皆のリーダーとなり、長州を討幕の藩へと導きます。
幕府は長州を潰そうと攻めてきますが、高杉晋作は幕府を撃退したのち、
不幸なことに労咳になって、29歳でこの世を去ります。だからその後の明治時代はもういなかったんですね。


いろいろ語りたいのですが、バカみたいに長くなるので、私がなんで高杉晋作をかっこいいと思うかをまとめます。

 

佐幕派を攻めにいくときに、たった80人程で決起して、ついに政権を奪取したところ

長州の中にも、幕府に従おうという意見の人がいて、この人たちを「佐幕派」と呼びます。
この佐幕派が政権をとったとき、高杉晋作は最初80人程で決起をして、徐々に勢力を増し、
最後には佐幕派の中心であった椋梨藤太を斬首にします。どう考えても討幕派は劣性だったのに、勝ってしまうのです。
この戦に出発するとき、功山寺にて、

「是より長州男児の肝っ玉を御目に掛け申す」

三条実美らの公家に豪語したのがかっこよすぎですね

参考:大河ドラマより(これの4分くらいから見てね)

www.youtube.com


②こんなに活躍をしておいて、病気で若くして去ってしまうところ

なんと言っても死が早すぎます。でもそれがまた高杉晋作のかっこよさかもしれません。高杉晋作のことを、のちに伊藤博文
「動けば雷電の如く発すれば風雨の如し」
と言っています。雷電かのように周りを巻き込んで大戦争を起こして、最終的には新しい時代の幕開けを作ったのに、
病気とはいえサッと表舞台から消えたのですから、悲しい運命とはいえ、ヒーロー感が増しています。
もし、労咳になっていなければ、このあとも明治政府で活躍していたでしょうか。
いや、なんとなく、明治政府のやり方に対立してそうな気もしますね。(想像です)

 

何も考えずに語ったので、文章がぐちゃぐちゃですが、もし興味をもったら以下をクリックしましょう。
私はこの本もう読んだので、クリスマスプレゼントには別のものをよろしくね♡

 

世に棲む日日〈1〉 (文春文庫) | 司馬 遼太郎 | 本 | Amazon.co.jp

 


最後に、高杉晋作の辞世の歌でしめます。


おもしろきこともなき世をおもしろく


終わり

「サンタさん、ボードゲームをください。」

Dreeem

少年M(今年も良い子にしていました。サンタさん、ボードゲームをください...zZZ)

 

Greeenland

サンタ「ボードゲームとはなんじゃ?」

トナカイ「ええと...、Wikipediaにありました(ボードゲーム - Wikipedia)。でも少年Mが欲しがっているのはこっちの事でしょう(ドイツのボードゲーム - Wikipedia)。」

サンタ「なるほど、みんなで楽しく遊べるゲームのことじゃな。最近はテレビゲームを欲しがる子供ばかりじゃから、珍しいのう。」

トナカイ「子供から大人まで一緒に遊べるから楽しいクリスマスを過ごせそうだね。」

 

Schoool

友達「そろそろクリスマスだね。サンタさんにお願いごとした?」

少年M「うん、僕はボードゲームにしたよ。」

友達「ほんと!?プレゼントもらえたら、冬休みに遊びに行くね!」

少年M「みんなも呼んで一緒に遊ぼうね!」

 

Dinnner

兄「今年はボードゲームが欲しいんだって?」

少年M「うん、みんなと遊ぶんだ。お兄ちゃんも一緒にやろうね。」

兄「いいよ。けれども手加減はしないからね。」

少年M「もう子供じゃないよ!ちゃんと頭で考えるから!」

兄「もう子供じゃないなら、サンタさん来ないかもよ?」

少年M「え、そうなの...?」

母「大丈夫。良い子にしてたら、きっとサンタさんがくれるわよ。」

 

Bedrooom

少年M「サンタさんへ、家族と友達と仲良く遊びたいので、ボードゲームをください。来年はボードゲームでみんなを楽しませたいです。」

www.amazon.co.jp

日頃の感謝の気持ちをこめて

毎日のように顔を合わせ、一緒に勉強し、助け合って、時には笑い、時には泣き、喧嘩もしてきた僕たちです。お互い、言葉にするのは恥ずかしいけれど感謝の気持ちを伝えたいという思いがあることでしょう。

その気持ちを、クリスマスを利用して表現してみませんか?詳しくはリンク先を見てください。

Amazon.co.jp

カラオケで彼女と歌いたい曲Top5

イントロ

Sじまです。

秋も終わり、体を突き刺すような寒さがやってきました。冬です。枯葉散る並木道をあるくと、なんだか寂しい気分になりませんか。

冬は一肌恋しいなるもの。

 

 

ということで今日は、ワイがカラオケで彼女と歌いたい曲Top5を

紹介します。

 

5位 あなたに逢いたくて

www.youtube.com

あややの歌うめえ。1番と2番で主旋律とハモリのパートが入れ替わります。

自分だけ仕込んでいってもだめってことですね。

 

 

 

4位 Get チュー!

www.youtube.com

 

フルーチェのcmで流れてた記憶、夏っぽいけどチュー!!!!って言いたい。

 

 

 

 

3位 Timing

www.youtube.com

一緒に踊っちゃう。テレビの記憶はないけど、曲はみんな知ってるのでは

 

 

 

 

 

2位 君の好きな人

www.youtube.com

 

アーティスト「K&T」の作品。

K-軽部

T-あやぱんです。

曲としても聴き心地がいいと思います。

CDには君の好きなヒトと約束の空が収録されています。

約束の空のアーティストは、「T.N.T」です。こっちもすこ。

T-あやぱん

N-なかみー

Tーチカちゃん

なかみーがすこ

 

 

 

 

 

 

1位 渋谷で5時

www.youtube.com

 

今日はしいいぶやでぇええごぉおおおおおおじぃいいいいいいいいいいい~~~~~~~~~~

5時に渋谷に行きたい人いませんか?

 

 

 

終わりに

 

街中を楽しそうに歩くカップ。。。ル??

 

僕は今日も生きていく!!

 

 

夢の国

今日はM1の葵です
お勉強的な内容は書けませんので、適当に最近思ったことを書いていこうと思います。

今回のテーマは
「ディズニーのシステム」
です


先日こっそりディズニーランドに行きました。
アトラクションに乗る派なので、数秒しかパレードは見ないのに、ミッキーに遭遇する率が高かったです。

ところで、いつもディズニーに行って思うのが、アトラクションのシステムとか機械の構造ってどうなってるのかなってことです。
ディズニーのアトラクションのSEになろうかなとか一瞬考えたこともあります。(本当)
機械については全く詳しくないけど、裏側とか見てみたい

ディズニーはかなり最新技術を使ってるってよくネットで見かけます。
例えば、プーさんのハニーハントとか工場内の物資搬送車制御技術使ってるとか、
夜部屋から窓見ると、自分が窓にうつってる仕組みをホーンテッドマンションで使ってるとか、
いつかみんなで会いにいった、電子工学科の助教が言ってました


そんな中で、私が一番どうなってるのかって思うのは、ディズニーシーのタワーオブテラーの、シリキ・ウトゥンドゥが消える仕組です。

 

ちなみにシリキ・ウトゥンドゥは呪いの人形で、

それをハイタワー3世というおじさんは、呪いなんて噂だとなめてかかってたら

一緒にエレベーターに乗ったとき、結局呪われて死んじゃう

っていうストーリーがあります。

 

f:id:d-higurashi:20151203134607j:plainf:id:d-higurashi:20151203134607j:plainf:id:d-higurashi:20151203134607j:plain

 

 知らない人のために、普通に観客から見えるのがこちら


www.youtube.com


ちゃんと調べたことなかったので、調べてみました。
でも調べるまでもありませんでした。
こちらをご覧くださいw


www.youtube.com

 

普通に顔とかは白い人形に映して、

周りのキラキラでごまかしている間に人形を落とすらしいですね。


でも、この3Dホログラムの技術を数年前から使ってたから

さすがディズニーすごいね

 


--------------------------------------

★おまけ★


バイト先のみんなでディズニーシーに行ったとき、
トイストーリーマニアでシステムエラーが起こりました。
アトラクションのシステムエラーってアナウンスが流れますが、
それだと夢がないから、何かほかの言い方ないかなって話になりました。
そのとき出た案が以下です。

案1:おもちゃ達がいたずらをしてしまいました
案2:バズが風邪をひきました

もっとセンスの良い案ないですか?
皆さんの独創的なアイディア期待してます

 

終わり

pep8のすゝめ

はじめに

今年も始まりました、毎年恒例のアドベントカレンダー。B4以外のみなさんはお馴染みだと思いますが、改めて簡単に説明をしましょう。12/1~12/25の25日間、有志のみなさんでブログを書く企画です。初日の今日は僕、日暮が書きます。テーマはずばり!

きれいなコードの書き方(Python編)

櫻井研の公用語になりつつあるプログラミング言語といえばPythonですね。TensorFlowをはじめChainerやCaffeなどほとんどのDeep LearningライブラリーはPythonで動きます。櫻井研でPythonが広まった背景にはこうした事情があるのです。

ところで、Pythonistaのみなさんに質問があります。pep8ってご存知ですか?きれいなコードを書くのに必要不可欠なものです。しかし普段コードを書くときにpep8を意識していない人が多い気がします。そこで今日はみなさんにpep8を知り、使えるようになってほしいと思っています。

pep8とは

legacy.python.org
pep8とはPython公式のコーディング規則です。つまり「このルールに従ってコーディングすればきれいなコードが書けるよ」という魔法のドキュメントです。リンク先には英語で説明が書かれていますが、実際のコードを見ればその効力は一目瞭然です。ご覧ください。

f:id:d-higurashi:20151130153211p:plain

左がpep8コーディングで右がゴミコーディングです。どうですか?左のコードを見ていると、美しくて時が経つのも忘れそうです。ここからは、実際にコードを書くときの注意点を見ていきます。

環境を整える

先ほどの画像をよく見てください。右のゴミコーディングのほうに赤や黄色の警告がたくさん出ています。実はこのSublime Textというエディターではpep8に反したコーディングに対して警告を表示してくれます。他にもemacsなどメジャーなエディターならこの機能はあるはずですので、ぜひ使ってみてください。

空行

詰めすぎのコードは読みにくいため、pep8ではいくつか空行に関する規則があります。そのうち特に意識しなければいけないものは以下の2つです。

  • def文の上には空行を2行入れる(def文の上がコメント文の場合はコメント文の上に空行を2行入れる)
  • ファイルの最後には空行を1行入れる

演算子

原則

+, -, *, /, %, =, ==, <, >などの演算子の前後にはスペースを1つ入れます。

例外

パラメータを指定する場合はスペースを入れません。具体例を見てみましょう。上がゴミコーディングで下がpep8コーディングです。

parser.add_argument('end','--end','-e',default=20,type=int,help='End Number')
↓
parser.add_argument('end', '--end', '-e', default=20, type=int, help='End Number')

スペース

他にも,(カンマ)の後ろにはスペースを入れます。前には入れないことに注意してください。

文字数

これが一番回避するのが難しいルールですが、1行あたりの文字数は79文字までです。今回のコードのように文字列を入れるときや、ファイル名を指定するときなど、このルールが重荷になることがあります。回避方法は大きく分けると2つです。

引数と引数の間で改行

複数の引数がある関数やリストでは途中で以下のように改行することができます。

parser.add_argument('start','--start','-s',default=1,type=int,help='Start Number')
↓
parser.add_argument('--start', '-s', default=1, type=int,
                    help='Start Number')

このとき、2行目を書き始める位置は関数名のあとの(の次の文字の位置からと決まっています。

式の途中で改行

文字列の途中や演算子の直後などに\(バックスペース)を入れることで改行することができます。ただ、これは個人的な意見ですがあまり見た目が美しくないと思うのでなるべく避けています。

最後に

「プログラムなんて動けばいい」と考えている人もいるかもしれません。しかしきれいなコードは読みやすく、読みやすいコードは改良を加えやすいことが多いです。「きれいなコードを書かない人」と「きれいなコードを書けない人」は雲泥の差です。みなさんも今日から美コードプログラマーの仲間入りをしませんか?